2017年ありがとう!!


今年あとわずかになりました。


2月に開設したホームページで、たくさんの方々が手話歌を興味持ってください

たいへん嬉しく思います。

3年前に始まった手話パフォーマーtomosukeさんの手話歌レッスンで、多くの参加者が手話歌を学び、聴こえない人と聴こえる人と交流したりしては手話を楽しんでいます。

先日ある方から、こんな声をいただけました。

その方は、今までレッスンを2回受けたことがあり、先日、お友達を連れてtomosukeさんのイベントに来てバッタリと会いました。ご無沙汰でしたのでレッスン受講生たちとも手話べりをしました。


翌日、その方からメールで

「イベントで一緒に来たお友達がね、こんなことを言ってたよ!

<tomosukeさんのレッスン生徒さんたちとは初対面なのに、なんて素敵な笑顔で、やさしく接してくれるんだろう。みんなとってもあったかい人たちばかり。ともすけわーるどって素敵だね。>

って褒められた!」(*「ともすけわーるど」とは、レッスンによく集まる受講生たちのことです)

これは嬉しいお言葉です。


手話歌レッスンに学んだ受講生たちは、このレッスンで豊かな表情や心の感受性も出来てるんだと思います。

私から見れば、レッスンに参加された方々はみんな素敵な人たちです。

レッスンが終わると受講生たちはレッスン前より、とても生き生きするのです。


「楽しかったー!」


「歌詞の意味がとても深かった!」


「次の曲も楽しみにしてる!」


帰り際でtomosukeさんに満面の笑顔で話します。

そんな光景を見て、tomosuke's手話歌レッスンは本当に素敵だなあと思いました。

また、カウント育成という部分も取り入れてきたのか、こちらも人気になり、音楽に詳しいカウントマンAyaにお願いした≪カウント☆コラム≫も大変好評をいただいております。


こうして広がる聴こえない人のための音楽。聴こえる人も手話で楽しむ音楽。

これまで読んでくださった方が、もっと楽しんでもらえるよう2018年も発信していきたいと思います。


そして、tomosukeさんからのお知らせです。

2018年1月レッスンは休講です。ごめんなさい(^-^;💦2月はこちらにご確認ください!!


2017年これまで読んでくださいありがとう! 

2018年もよろしくです!!



ホームページ管理人(T-ripple))

手話うたユニット T-ripple

聴者とDeafのおかあさん。共生社会で生きる子育て応援キャラバンとして各イベント出動中。 ステージでの手話うたパフォーマンス以外にT-ripple(とりっぷる)と遊ぼう!手話うた、紙芝居、パペット、ワークショップ、ベビーサイン等々もやっております。

0コメント

  • 1000 / 1000