祝☆ブログ開設『ご挨拶』子育て応援隊~T-ripple

こんにちわ


【T-ripple】(トリップル)です。


私たちは、手話歌コーディネーターtomosukeさんの手話歌レッスンから誕生した健常者とデフの”手話うたユニット”です。


手話歌レッスンで感受性を高めたり、表現力、その他に繊細な内容まで勉強をしています。

プライベートでは手話うたの事を相談するようになり、またママ同士でもあり意気投合になって、tomosukeさんのような手話歌パフォーマンスを磨いて、私たちもいつか手話ユニットを結成して活動出来るといいね!と語り合っていました。

出逢いから一年半年後、そろそろやっちゃいますか!!と

お互い迷わず、ユニット結成の準備をして2016年4月に手話うたユニットを結成しました。

手話うたの活動目的は、児童虐待や産後クライシス(産後うつ)が過去最悪となった事件でニュースが後を絶ちません。同じママである私たちが、児童虐待や産後クライシスのない社会を目指し、子どもが健やかに育つように手話うたで愛情や子への思いを伝えていきます。


手話うたの内容は、tomosukeさん監修・指導。


手話が分からない方でも、背景や感情を伝えやすいよう工夫にしているので目で見て楽しむことが出来ます。

また親子のコミニュケーションツールのひとつとして楽しんでもらえたらと思っています。


私たちは、その手話うたで手話に興味を持って頂けるよう発信していきますのと、師匠であるtomosukeさんの手話歌の想いを繋げて伝えていきます。


【T-ripple】ユニット名の由来

「T」=師匠・tomosukeさんの頭文字。tomosukeさん著作による手話歌

「-」=師匠から弟子へ繋ぐ架け橋

「ripple」=弟子・私達の頭文字で「r 」と「p」の組み合わせか

らで見つけた英語。その意味が『さざ波や波動』人の心に心地よく響いてほしいという意味を込めてその名前にしました。

既に去年から活動はしてきましたがより多くの方に【T-ripple】を知っていただきたくブログを立ち上げました。


これからイベントの告知や活動報告などアップしていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。



お問い合わせ&ご依頼は

ricchi_0909@yahoo.co.jp


手話うたユニット T-ripple

聴者とDeafのおかあさん。共生社会で生きる子育て応援キャラバンとして各イベント出動中。 ステージでの手話うたパフォーマンス以外にT-ripple(とりっぷる)と遊ぼう!手話うた、紙芝居、パペット、ワークショップ、ベビーサイン等々もやっております。

0コメント

  • 1000 / 1000